門前仲町の周辺を散歩
黒門町を後にして、千代田線の湯島の駅に出て、
大手町乗り換えで東西線の門前仲町へ。
「新建築」7月号の「おか田ビル」を見に行って、
久しぶりに飲もうと大学時代の友人と待ち合わせ。
だいぶ早く着いて、時間があったので下町を散歩。
まずは富岡八幡宮へ。門前仲町の駅から
木場方面に少し歩いて、永代通りからの鳥居。
富岡八幡宮を参拝。立派な神社だ。
縁日だったみたいで周辺は賑わっていた。
続いて深川不動尊へ。
左側では新本堂を建設中。
設計は玉置アトリエだった。
護摩修行の炎が上がっている。
もう少し時間があったので、方角は逆なんだけど
急いで永代橋に行ってきた。隅田川だ!
時間があったら、川に沿って歩いたらよさそう!
友人が門前仲町に到着で再び木場方面に向かって
「おか田ビル(佐藤光彦建築設計事務所)」へ。
写真中央の白いビル。ローコスト建築かな…
1階に立ち呑み居酒屋の「おか田」がある。
散歩は以上で終了。
立ち呑みだとゆっくりしゃべれないので
深川不動尊近くの居酒屋さんで飲んできた。
| 固定リンク
コメント
門前仲町は..昔は随分歩いたものです。
「万俵」という焼酎が美味い店があって、良く飲みました。昔は、飲んだくれて高崎線で帰って、駅から車を運転して帰ったものです。今は、飲んだら乗らない自家用車..
投稿: 広馬場 | 2009年8月 2日 (日) 16:40
後からわかってくると門前仲町も奥が深そうで
いろんな名所があるんですね。
また今度行ってみます。
何度行ってもいいところですね。
念願の「黄金餅」道中付けツアーを涼しくなったら企画しようかなと!
投稿: たけお | 2009年8月 9日 (日) 11:54
一度歩いてますんで先達さんを勤めましょうか..
その次は『堀の内』へ挑戦しますか..こちらは長いですよ~
投稿: 広馬場 | 2009年8月10日 (月) 08:17
「堀の内」ツアーもいいですね!
いったん神田まで行って!お前さん方角が逆だよ…
というのは、ありますか?
型によって住んでいるところや道順も違うんでしょうかね…
さすがに広馬場さんは「黄金餅」の道中付けは
すでに回られてるんですね!
いつか連れてってください!
投稿: たけお | 2009年8月10日 (月) 22:44