横浜の風景から 165~八王子街道
旭区上川井町の川井神明神社。
赤い屋根が特長の風情がある境内。
川井神明神社の裏手に庚申塔。
文字塔のようだけど…下の方に何か模様があって、
もしかしたら三猿が彫られていたのか?
風化していて、よくはわからない。
旭区川井本町に入って、 高台の旧道を歩いたが、
お地蔵様が祀られていた。
お地蔵様の横に庚申塔。文字塔。
壊れていて、「塔」がなくなってしまっているが…
お地蔵様の横で庚申塔の奥には道祖神か?
こちらも割れてしまって、顔がなくなっていて…
旭区川井宿町に入って、八幡神社。
こちらの神社はたいへんに立派だ。
国道16号線でなく、旧道を歩いたが、
旭区都岡町で馬頭観世音と右は道祖神か?
さらに少し先には…「延命地蔵」と書いてあるけれど
左は「堅牢地神」で右がお地蔵様。同じく都岡町。
| 固定リンク
コメント