« 大山道の風景 11~大曲 | トップページ | 大山道の風景 13~四谷 »
茅ヶ崎市高田1丁目にある高田熊野神社。 裏手に庚申塔、道祖神、双体道祖神が見えるが、 その場所へは入っていくことができないようだ。 道路の脇には、石燈籠寄進の石塔が三基あり、 右と中は「元禄十四年辛巳七月吉日」とあり、 1701年の造立である。これはかなり古い。 左は「安永八年十一月」とあり、1779年造立。 茅ヶ崎市赤羽根にて、大山道に面してある 神明大神社の鳥居。ここから参道が続く。 長い参道を歩き、新湘南バイパスの先に 茅ヶ崎市赤羽根の村社神明大神社。
2017年6月 3日 (土) 大山道の風景 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大山道の風景 12~茅ヶ崎:
コメント